タバコと歯周病の関係

タバコと歯周病の関係

みなさんこんにちは!
喫煙の影響は口臭や黄ばみ(着色)だけだと思っていませんか?
実は歯周病とも深く関係があるのです。今日はタバコと歯周病の関係についてお話します。

まず簡単に歯周病とは…?
歯肉の溝に侵入した細菌が炎症を起こすことで、歯肉に炎症を起こしたり歯を支える組織が壊れたりする病気です。最悪の場合、最終的には歯を抜くことになってしまいます。

タバコと歯周病の関係
タバコの煙には数千もの化学物質が含まれていて、そのうち 
ニコチン タール 一酸化炭素 をはじめとした有害物質は約200種類以上とも言われています。これらの有害物質が歯周病を進行させ喫煙を続けていると歯周病にかかりやすくなります。

歯周病に気づきにくくする
歯周病の症状のひとつとして歯茎からの出血が挙げられます。
しかし、ニコチンの毛細血管収縮作用により口腔内の血行を悪化させ、タールの抗炎症作用で炎症が抑えられるため歯ぐきからの出血や腫れの症状が出にくくなります。
そのため歯周病に気づくのが遅くなってしまいます。

治癒を妨げる
タバコに含まれる有害物質は、
歯肉の表面を覆う上皮細胞や傷の修復に関わる繊維芽細胞(傷を治そうと組織を作ってくれる細胞)の機能を障害し、歯周組織の修復能力を低下させます。
そのため歯周病治療に必要な免疫細胞や炎症反応が減少し治癒を遅らせるのです。

禁煙の効果
喫煙者は特に口腔衛生に気を配り、歯周病を予防するための努力を行うことが重要です。喫煙を控えるか禁煙を検討することで口腔の健康を改善し、歯周病のリスクを減少させることができます。また、歯科医との定期的な相談や検診も重要です。