8020運動とは???

8020運動とは?

皆さんは「8020(ハチマルニイマル)運動」をご存じでしょうか?
これは、1989年に提唱された『80歳になっても自分の歯を20本以上保とう』という運動です。
人の歯は親知らずを除いて28本あります。好きなものを何でもおいしく食べるためには、健康な自分の歯が20本以上必要だと言われています。歯が多く残っていれば食べ物をよく噛むことができますが、よく噛むことは次のような効果があります。

①唾液の分泌を高め、食べ物の消化吸収を助けます。これにより胃腸への負担が小さくなります。
②唾液成分の中には発がん物質の発がん性を抑える働きがある為、がん予防にもなります。
③脳の働きを活発にするため、認知症の予防効果もあります。


「8020運動」は若いうちから予防を始めることが理想ですが、年齢に関係なく今からでも取り組む価値があります。日々のケアと定期的な歯科検診を受けて80歳で20本の歯を目指しましょう!